高校数学②

こんにちは!tommyです!

 

久々に投稿します。とは言っても以前の下書きに加筆しただけなのですが見ていただければありがたい。

 

今日は、高校数学の勉強について書いていこうと思います。

 

前回、以下の記事を書きました。

 

 

you-tm.hatenablog.com

 ためになるかはわかりませんがみてやってください。

 

本題に入りますが、今回は

 

もっと身近にやっていこうと思います。

 

具体的に、参考書、教科書などの使い方を

 

書いていこうと思います。

 

この記事を見てくれている方は数学はお好きですか?

 

私は、数学がそこそこ好きです。

 

まあ、理由としては

 

中学、高校で定期テストや模試で

 

安定して点数をとれたからというものなのですが、、、

 

1.大事なのは復習!

 

高校数学は調べればたくさんの勉強方法が出てきます。

 

そして、本当に得意になりたい人にとってはこれは

 

一種の壁となります。

 

理由は簡単で、いろんな情報に振り回されてしまって

 

疲れるからでしょう。

 

私もそうでした。

 

本屋に行けばいろいろな塾講師様が書いた本

 

脳科学者様が書いた本、成功者様が書いた本

 

ネットも同様でしょう。

 

しかし、こうしたものはどこか現実離れしていて

 

やってみてもあまりうまくいかなかった。

 

実は、いろんな勉強法がある中で大事なことが

 

おろそかになっています。

 

脳科学者様が書く本は結構書いてたりしているのですが

 

大事なのは間隔をとった復習です。

 

例えば、極端ですが授業終了後すぐに復習しないことです。

 

このようにやると記憶力がよほどいい人以外は

 

夕飯時にはもうあやふやです。

 

根拠としては、エビングハウス忘却曲線を挙げます。

 

興味ある方は調べてみてください。

 

こんなマイナーなブログですから

 

多分もう知っている人が多いと思いますが。

 

ですから、少し間をあけて復習してください。

 

多くの勉強法は形だけ誇大に主張しますが

 

前提条件が読者に伝わっていないことが多いです。

 

何度も言いますが、形はどうであれ復習をすること。

 

頭の引き出しから何度も出す練習をして

 

整理していくことが必要です。

 

注意しておきたいのが私は世の中に数ある勉強法について

 

否定するつもりはありません。

 

むしろ、いろいろあってわくわくします。

 

ただ、復習が基本になります。

 

それをお伝えしたく今回の記事を書きました。

 

2.ノートは自分から作るもの!(授業中①)

数学だけ今回は取り上げていきたいと思います。

 

復習の前に授業の受け方を書いていきます。

 

先生によっては板書を書き写さないといけないかもしれませんが、、、

 

そうでない人に実践してほしいことがあります。

 

高校数学は、実は自分ひとりで教科書レベルならできます。

 

本屋の学参コーナーに行けばわかりやすい本がゴロゴロ。

 

簡単です。まず、参考書などをノートにとっておきます。

 

コピーは厳禁です。

 

著作権法違反だのなんだのいろいろあると思いますがそうではなくて

 

書くことで内容が何となく頭に入ってきます。

 

そして、気になるところがあるなら印をつけて

 

質問してみる。

 

そして、いざ授業の際に自分が理解できないところと照らし合わせて受ければ効果は抜群です。

 

いろんなことに触れてわからなくなった人は穢れなき初心に戻ってやるとまた見えなかったものも見えてくるかもしれませんね。

 

ここまで見ていただきありがとうございます。またお会いしましょう。